∟少人数婚

少人数婚での引き出物の選び方|相場やおすすめの商品を紹介

費用相場やおすすめの少人数婚での引き出物の選び方

 

友人や職場の人などたくさんのゲストを招待する結婚式と異なり、親族だけで行う少人数婚の場合に迷うことのひとつが引き出物でしょう。
少人数婚の場合、引き出物が必要かどうかはケースにより異なります。
そこで今回は、必要な場合の価格の相場や、おすすめの引き出物について紹介します。

 

少人数婚で引き出物は必要?

友人やお世話になっている人を招待する一般的な結婚式と異なり、
少人数婚の場合では引き出物が必要なケースと必要でないケースがあります
どのような場合に引き出物が必要になるのか、考え方の基準を見ていきましょう。

両親

両親に対しての引き出物は、両親を結婚式に招待するという形を取るのか、両家がとりおこなうかによって引き出物の扱いが異なります。
両親からの費用の援助がある場合や、招待状を両親の名前で出す場合は、引き出物を用意する必要はありません
この場合、ゲストをもてなす側、つまり引き出物を贈る側になるからです。
逆に、両親からまったく援助なく、招待状も新郎・新婦の名前で少人数婚を行う場合には、両親はゲスト扱いになるため、引き出物を用意しておくのが一般的です。

兄弟

兄弟の場合は、両親と世帯が同じかどうかで判断します。
未婚の兄弟の場合には、両親と同じ1世帯として数えるため、引き出物は用意しません
いっぽう、既婚の場合には別の世帯として考えるため、原則として引き出物を用意しなければなりません。
兄弟間であっても、礼儀は大切ですのできちんと対応しましょう。

親族

親族の参列者に対しては、基本的に引き出物を贈ります
親族の場合にはご祝儀をもらうことが多いため、マナーとして準備しておくようにしましょう。
なお、内容や価格は両親に相談して内容を決めることをおすすめします。
少人数婚について知りたいことやどうしたら良いか迷うことがある場合には、少人数婚フェスがおすすめです。
少人数婚フェスは、少人数の少人数婚に特化したウェディングフェスです。
少人数婚の相談やセミナーのほか和装や食事の体験もでき、少人数婚について理解を深めることができます。
少人数婚向きの式場の紹介や見積もりも可能で、
実際に少人数婚を行ったカップルの式の写真が多数展示されているので、式のイメージづくりにも役立ちます。
結婚式も自分にあったスタイルで行う時代になり、少人数で心のこもった式ができる少人数婚が選ばれるようになってきてはいるものの、
情報が少なくどのように準備を進めたら良いかわからないという人もいるでしょう。
少人数婚フェスはそんな少人数婚を望む人をサポートしています。

 

少人数婚で引き出物が必要ないパターン

少人数婚の場合、一般的に引き出物が必要ないパターンも存在します。どのようなケースがあてはまるのでしょうか。

挙式のみの場合

挙式のみのケースは、引き出物は用意しなくてもよいでしょう。披露宴がないため、参列者がご祝儀を用意していない場合があるからです。
ご祝儀のお返しである引き出物を渡すと、かえってゲストに気まずい思いをさせることがあるかもしれません。
参列してくれた感謝を伝えるために、引き出物ではなくちょっとしたお菓子やプレゼントを用意する方もいます。
ミニギフトなら、あまりかしこまらずに当日参列した方へ感謝の気持ちを伝えられますね。
参列者のなかには、挙式のみであってもご祝儀を用意してくれる方がいるかもしれません。
もし当日にご祝儀をいただいたら、内祝いとして後日贈り物をお返し
してはいかがでしょう。ご祝儀への気持ちはきちんと返しておきたいですね。

会費制の場合

ご祝儀をもらわない会費制の結婚式を行う場合は、引き出物は必要ありません。しかし、参列者は会費を支払い参加してくれています。
会費制の結婚式では、引き出物の代わりにプチギフトや引き菓子を用意し、参列者に感謝の気持ちを伝えるのが一般的
です。
結婚式の最後や退席の際に渡すと、温かい雰囲気になるでしょう。
会費制の結婚式はそう多くないので、会費とは別にご祝儀が必要かどうか悩む参列者もいます。
ゲストを不安にさせないよう、ご祝儀は必要ないことを参列者に事前に伝えておきましょう。
実際には、会費制でもご祝儀を用意してくれる参列者はいます。その場合は、後日改めて内祝いを贈りましょう。

 

引き出物の相場

少人数婚での引き出物の選び方|引き出物の相場はいくら?引き出物を選ぶにあたっては、どの程度の価格のものを選べば良いのでしょうか。
特に親族の場合に注意すべきことはあるのでしょうか。

引き出物の価格については、地域差や慣習もありますのでまず両親に相談することが大切ですが、
親族に贈る場合には、基本的に一般的な相場よりも少し高めの価格に設定しておくと良いでしょう。
目安としては1万円前後のものを選ぶのが無難です。
ご祝儀が高額だった場合には、引き出物を高額にするのではなく、後日別に内祝いを贈るようにすると良いでしょう。

なお、夫婦で参列する親族については、用意する引き出物が1つの場合には1.5倍程度の価格で考えておき、失礼のないようにしましょう。

親族とは、これから付き合いが長く続きます。
良い関係を保っておくことが大切になりますので、一般的な相場よりも少し上質なものを選んでおくことをおすすめします。

 

少人数婚での引き出物を選ぶポイント

基本的に親族のみで行う少人数婚では、どのような引き出物を選ぶとよいのでしょうか。品物や価格帯を決める時に注意したいポイントをご紹介します。

両親に相談する

結婚式には、親族間での取り決めなどが存在していることがあります。引き出物もその1つです。
一般的な引き出物と親族間とでは引き出物の決まりごとが異なる可能性があるため、事前に両親に相談しておきましょう。
贈るかどうかだけでなく、引き出物の価格帯や品数、品物の内容まで確認しておくと安心です。
引き出物について親族間の決まりごとがあれば、その範囲内で引き出物を選ぶようにしましょう。

地域の風習に沿う

引き出物は長く続いてきた文化であるため、地域ごとに受け継いできたさまざまな風習があります
たとえば、富山は全国的に見ても品数が多く、引き出物に鯉の形をしたかまぼこを贈ることで有名です。
そのほかには、栃木の赤飯と鰹節、新潟の松の葉といったように地域によって品数も金額もさまざまです。
基本的にはその地域の風習に合わせたものであれば問題ありません。両親や親族に地域の決まりを確認しておけば、引き出物選びもスムーズに進むでしょう。

差がわかり過ぎないようにする

近年の結婚式では、ゲストによって引き出物の内容を変えている場合も多くなってきています。
ゲストにとってうれしい気遣いではありますが、
一目見て分かるような差をつけるのはNGです。
親族同士の引き出物がパッと見て違っていたら、互いに気まずい思いをするかもしれません。
違いを付ける場合は、品数や大きさを揃えるといったように見た目では分からないような工夫が必要となります。
カタログギフトも見た目での違いがなく、贈り分けがしやすいのでおすすめです。

人気・定番の引き出物

少人数婚での引き出物の選び方|人気・定番の引き出物少人数婚での引き出物には、具体的にどんなものを選んだら良いのでしょうか。
とりわけ近い存在である親族に贈るとなると、余計に悩んでしまうのではないでしょうか。
そこで、おすすめの引き出物を3つと、喜ばれる選び方のポイントをご紹介します。

カタログギフト

引き出物の定番のカタログギフトは、少人数婚の場合にもおすすめです。
カタログギフトには、食べ物から雑貨、体験型ギフトまでさまざまな商品が掲載されており、その内容も年齢や性別にとらわれない幅広いものとなっています。
そのため、ゲストがそれぞれ好きなものを選ぶことができ、引き出物に何を選べば良いかと悩まずに済むことがメリットです。
カタログギフトは一番人気のある引き出物ですが、引き出物をカタログギフトのみにしてしまうと味気ない印象も与えてしまいますので、引き菓子などと組み合わせるのがおすすめです。
また、せっかくのカタログギフトであっても、ありきたりのものが多く、ほしいと思うものが少ないことがデメリットとして指摘されています。
選ぶときには価格だけでなく内容についてもチェックしておくようにしましょう。

ブランド物の食器

ブランド物の食器も引き出物の定番です。
ブランド物は自分ではなかなか購入する機会がないという人もいますし毎日使うものですので、喜ばれやすく使ってもらいやすい引き出物でしょう。
また、定番であることから、もらう側にとっても安心感があります。ただし、食器類はものによっては重さがあります。
公共交通機関を利用して式に参列する人もいますので、持ち帰りのことも考えて軽いものを選ぶのがおすすめです。

また、食器には好みがあることにも注意が必要です。
せっかく贈ってもまったく使ってもらえないとなると寂しいものですので、使い勝手を重視したシンプルで高級なものを選ぶのが無難でしょう。
また、家族構成や環境によっても使うものが異なりますので、贈る相手によってアイテムを選び分けをするのもひとつの方法です。

タオル

消耗品であるタオルも、引き出物の定番アイテムです。
毎日使うものであることから、特に年齢層の高い人に喜ばれやすいでしょう。重さも軽いため、持ち帰りの心配は不要です。
ただし、食器と同様にタオルのギフトについても、デザインで好みがわかれやすいものです。
極端な色柄物やキャラクターものは避け、シンプルで上質なものを意識して選ぶことをおすすめします。

さまざまなギフトに使われ地味な印象があるタオルですが、
上質なアイテムは使ってみると使い心地の良さから年齢・性別を問わず喜ばれることが多いです。
品質の高さで定評のある今治タオルなどの有名ブランドやホテルブランドのものを選ぶと間違いなく喜ばれるでしょう。

引き菓子

引き菓子とは、引き出物と一緒に贈るお菓子のことです。

・バームクーヘン
・ワッフル
・クッキー
・金平糖

選べる種類が豊富なうえに、参列者の家族へのお土産にできる点も魅力的です。
なかでもバームクーヘンには繫栄や長寿の意味合いが込められており、縁起の良さから人気
があります。
結婚式が洋風な雰囲気であれば洋菓子を、和のテイストが強ければ和菓子を選ぶといったようにテーマに合わせて選ぶのもおすすめです。

 

モノではなく体験を贈る ”ソウ・エクスペリエンス”

たいせつな人ばかりが集まる一日だからこそ、普通の引出物ではなく「体験」を贈ることもおススメです。
SOW EXPERIENCE 体験ギフト では、
非日常の体験を贈ることで、結婚式が終わった後にも楽しみを作ってもらえると思います。
女性にはエステやアフタヌーンティーを、 男性にはオーダーメイドのシャツや体を動かすきっかけを。
贈る相手の喜びそうな体験ギフトを探して贈れることも魅力の一つ。
大切な人に、新しいことに挑戦するきっかけや、パートナーとお出かけするきっかけを贈りませんか?

 

まとめ

少人数婚の場合でも、ご祝儀をもらう以上引き出物を用意するのが一般的です。
引き出物の定番はカタログギフトや食器、タオルですが、思い出に残る引き出物にしたいなら
オリジナルギフトを作成したり、体験を贈るという方法もあります。贈られる相手に喜ばれる引き出物を選びましょう。
その他、少人数婚についてもっと知りたい方は「少人数婚まるわかりBOOK」がおススメ。
無料で気軽にダウンロードできるので、気になる方はぜひご覧になってくださいね♪

 

少人数婚フェスも開催しております!
お気軽にご参加ください!

今回はここまで。最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 

 

 

Recommend

無料でドレス試着と式場探しができる大阪の体験型ウエディングイベント【花嫁ドレスフェスタ】とは?結婚式準備に役立つイベント紹介 1

「結婚式準備を始めたけれど、何から始めたらいいか分からない…」 「自分に合うドレスや式場を教えてほしい!」 という方は、体験しながら楽しく賢く結婚式準備をスタートできるウエディングイベントへの参加がお ...

フォトウエディングの準備は何から始める?撮影パターンは3種類。ロケーション撮影と結婚式場撮影のオーダーメイドフォトプラン「レトロ婚フォト」が人気 2

フォトウエディングをしたい!と思ったら、準備は何から始めたらいいのでしょうか? フォトウエディングとは、写真だけの結婚式のことで、「フォト婚」とも呼びます。 ゲストを招いて会食・披露宴などは行わず、新 ...

両家顔合わせの支払いは3パターン!食事会の費用相場やマナーも紹介 3

結婚を決めたおふたりが、お互いにご両親や家族を紹介するのが、「両家顔合わせ」です。 結婚につながる第一歩なので、絶対に成功させたいですよね。 そのために、当日の支払いに関する内容はしっかり打ち合わせて ...

-∟少人数婚
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 Wedding Fes Magagine|Value Management Inc